税務財務
銀行口座はいくつあるのがベスト?「銀行口座の必要な数」

目次1 ■結論:なるべく1つのメイン銀行口座内で完結させる2 ■サブ口座の必要性を考える3 ■まとめ ■結論:なるべく1つのメイン銀行口座内で完結させる 結論から述べますが、 銀行口座は、なるべくメイン1つの口座内で完結 […]

続きを読む
税務財務
【個人事業主向け】屋号付き口座って必要なの?注意点は?「屋号付き口座 vs 個人名口座

目次1 ■はじめに2 ■結論:屋号付き口座を作った方が良い3 ■屋号付き口座の注意点4 ■まとめ ■はじめに まず、重要なので、大前提のお話をしておきます。 個人事業の場合、今個人でお持ちの銀行口座を事業用として使っても […]

続きを読む
税務財務
【初心者向け】やってみよう!青色確定申告~提出後に間違いを発見!再提出の方法は?

確定申告の受付が開始されましたが、「年明けから準備して、もう提出しちゃったよ!バッチリ☆」という方も多いと思います。 でも、テストの後みたいに仲間と「あれ、どうやって書いた?」「自分はネットでこういう記事見たからそれ真似 […]

続きを読む
税務財務
【初心者向け】まだ間に合う!令和3年分確定申告提出前のチェックリスト10選

税理士のあさがおです。 個人事業主の方にとっては、年に一度の大仕事の期間となってきました。 今回の2021年分(令和3年分)は一律の延長はなく、基本路線は原則通り、2月16日~3月15日が所得税確定申告の受付期間となって […]

続きを読む
税務財務
科目ってどこまで細かく設定した方がよいの?「科目設定のポイント」

目次1 ■はじめに2 ■まずは勘定科目をカンタンに理解しよう3 ■科目設定のポイント①:なるべく初期設定の科目を使う4 ■科目設定のポイント②:カテゴリーだけは間違えない5 ■科目設定のポイント③:雑費はなるべく使わない […]

続きを読む
WEB
【初心者向け】やってみよう!青色確定申告~ドメイン登録料を複数年分一括払した場合はどう書く?

2021年1月に開業した、フリーランスIT屋さんのA2Kです。 今年は、個人事業主として初めて確定申告=青色申告をするのですが、やっぱりわからない点が出てきて苦戦💦。。 知り合いのよしみで、税理士のあさがおさんに教えても […]

続きを読む
WEB
【初心者向け】やってみよう!青色確定申告~開業費はどこにどう書く?

2021年1月に開業した、フリーランスIT屋さんのA2Kです。 今年は、個人事業主として初めて確定申告=青色申告をするのですが、やっぱりわからない点が出てきて苦戦💦。。 知り合いのよしみで、税理士のあさがおさんに教えても […]

続きを読む
WEB
赤字でも確定申告した方が良い理由とは?

確定申告は、事業が赤字ならば、しなくてもOKなのは皆さんご存じだと思います。 でも「やった~!面倒な書類書かなくていいんだ!!」 だけでスルーしてしまうのはもったいない情報を、税理士のあさがおさんから教えてもらいましたの […]

続きを読む
WEB
会計ソフトの選び方②~インストール型?クラウド型?業種ごとのおすすめは?

目次1 そもそも会計ソフトが不要なのは「税理士などに丸投げしたい人」2 税理士さんが使っている会計ソフトは?3 インストール型とクラウド型で悩む人へのアドバイス4 まとめ そもそも会計ソフトが不要なのは「税理士などに丸投 […]

続きを読む
WEB
会計ソフトの選び方①フリーランスIT屋さんがfreeeを使った感想

気づけば11月も半ば。 そろそろ確定申告の準備を意識するべき時期となってしまいました…。 わたしは今年1月に開業したので、フリーランスとして初めての確定申告になります。 青色申告の本を買って読んだり会計ソフトの設定や入力 […]

続きを読む