STEP1

創業STEP1は、具体的に準備を進める時。退職手続きや開業準備について役立つ記事を集めました。

税務財務
自分は扶養の範囲内?「税金と社会保険における扶養の違い」【配偶者版】

今回は、扶養の考え方について少し解説したいと思います。 扶養は、収入が一定額より低い場合に、色んな優遇がある制度だとは多くの人が知っています。 ただ、この扶養については、実は勘違いされている方が多い論点だったりします。 […]

続きを読む
WEB
ロゴの色の注意点~ホームページと名刺に使うなら…

創業準備で「ロゴ」をまず考えた…という方は多いのではないでしょうか。 実は、わたしがそうでした。 IT事業を行うので、ホームページは必須だなぁと。そこに載せる画像として、ロゴは準備しなくちゃ…と思いました。 2つのロゴの […]

続きを読む
コラム
税理士あさがおの創業ストーリー/STEP1

税理士のあさがお(伊藤貴文)です。 創業してちょうど半年経ちました。 税理士のあさがおの第2回は、STEP1/創業に向けて具体的に動き始めた頃についてです。 前回の記事(STEP0)はこちら→ 退職通知から退職・創業まで […]

続きを読む
WEB
フリーランスIT屋さんA2Kの創業ストーリー/STEP1

WEB記事担当のA2K/あつこです。 創業支援サイト1周年を記念して始まった企画「創業コラム」。 これまでのハウツー記事とはちょっと異なり、創業者の生の声をお届けする趣旨で企画しました。 A2k/あつこの第2回は、STE […]

続きを読む
WEB
独自ドメインの話②~com?jp?どれがいい?

独自ドメインの話その2です。(その1はこちら) 独自ドメインでホームページや仕事用メールアドレスを作ろう!と決めた場合。 ドメイン取得サイトに行ってみると… com,jp,net...いっぱいありますね。 どれを選べばよ […]

続きを読む
税務財務
退職後の税金・社会保険の手続き一覧

■退職後の手続き 退職後の手続きは、大きく分けて2つあります。 1つ目は、社会保険です。 具体的には、❶雇用保険、❷健康保険、❸年金があります。 2つ目は、税金です。 具体的には、❹所得税、❺住民税があります。 3つ目は […]

続きを読む
WEB
独自ドメインの話~HPとメールに共通するポイント!

仕事用メールアドレスの記事の補足のような。いやいや、ホームページをどのツールで作るかのポイントのような。そんな話が「独自ドメイン」のハナシです! 独自ドメインを図で見てみる 見た目から行きましょうか。以下の図をご覧下さい […]

続きを読む
WEB
仕事用メールアドレスって必要?

メールアドレス。 誰もが一つは持っているのではないでしょうか? スマホの契約をしただけで、ドコモメールやyahooメールが自動的に付与されることもありますよね。就職したら、会社からメールアドレスを付与されるのが一般的に多 […]

続きを読む
WEB
ひとつだけするならホームページ?SNS?

事業開始前後は忙しいですよね…。 店舗がある人なら内装や設備を整えたり、材料の発注とか。営業要素のある人なら、名刺とかパンフレットとか作ったり。 実際に事業で使うモノを整えるのに必死で、広告宣伝周りなんて出来ればやりたく […]

続きを読む
WEB
ホームページって何するもの?

とっても素朴&基本的な疑問ですよね。たまに、聞かれることがある質問です。そして、とっても大切な質問だと思います! ホームページって何するもの?と聞かれた場合。 わたしは「公式」「最新」「お得感」とお答えすることが多いです […]

続きを読む