事業のホームページを作る【その③】自分で作る?制作業者に依頼する?
事業のホームページを作るシリーズその③です。
その①②はこちら↓
今日は、「自分で作る?制作会社に依頼する?」についてです。
その①でも書きましたが、今はホームページを作るツールはたくさんあります。
初心者でも簡単に始められるものもあれば、HTMLやCSSなどのプログラムをつけ足して動きのあるページを作るものもあります。
創業前後はあれこれ費用がかさむので、予算面が一番気になるでしょうか。
それとも、お客様にアピールするものなので、立派なものが必要でしょうか?
フリーランスとしてホームページ制作を請け負っているわたしの視点で、まとめてみようと思います。
目次
2つの質問に答えてみよう
自分で作るか、制作会社に依頼するか?
自分はどちらなのだろう…と思った方、次の2つの質問への答えをYES・NOで考えてみて下さい。
- ホームページは、最初にキレイに作ってもらえれば完成だと思っている。
- ホームページにかかる費用は、最初に作ってもらう金額だけだと思っている。
答えは出ましたか?
ふたつともYESの方、またはどちらかひとつでもYESの方
①②の質問、「最初」という文字を赤字にして目立たせているのがポイントです!
①②の質問の両方、またはどちらかひとつにYESと答えた方は、
ホームページは最初の費用が高くつく!でも、作ってもらえば完成だから頑張ってお金用意するか…。
ホームページは、レンタルサーバーとか独自ドメインとかで月額費用が必要なのは知っているよ。
でも、自分で作れないから作るのだけはやってもらわないと。
という感じではないでしょうか?
わたしのところに、ホームページの困りごとで連絡を入れてくれたお客様で、最初にホームページを作るときにこういう考えだった方は多くいらっしゃいます。
そして、その後このようにお話されるのです。
「そのあと、トラブルが起きたときどうすれば良いかわからなかった。」
「そのあと、写真を新しいものに変えたくなったけどどうすれば良いかわからなかった。」
「そのあと、営業時間の数字をちょっとだけ修正しようとしたら、見た目が崩れてヘンになっちゃって元に戻せなくなった。」
キーワードは「そのあと」です。
ふたつともNOの方
最初に高いお金出して作ってもらっても、そのあと、ちょこちょこ修正するたびに業者さんにお金払わないといけないんだよね?
ホームページ持つのってお金かかりすぎない?
ちょっと極端な意見ですが、でも、この考え方だと「自分で作るか制作会社に依頼するか」はスムーズに考えられるのです。
ホームページって、最初にキレイに作って終わりじゃないんです。
そのあとも、ちょいちょい変更&修正などの管理=メンテナンスが発生します。
メンテナンスの費用と手間を、どう考えるか。
ポイントはそこだと思います。
メンテナンスって具体的にどんな事?
メンテナンスを具体的に考えてみましょう。
①事業内容の変更に関するもの
②ホームページツールに関するもの
の2つがあります。
①事業内容の変更に関するもの
○ 例えば「営業時間の変更」や「ある商品の販売終了」があった場合。
メンテナンス作業:
ホームページの営業時間の修正や「この商品は販売終了しております」のご案内文追加。
しなかった場合の影響:
・営業時間外にお客様がお店にきて閉まっている
・お目当ての商品を変えなかったお客様
→苦情やSNSへの書き込み。がっかり感。
○ 例えば「新商品発売予定」や「お店がTVで紹介されるというイベント」があった場合。
メンテナンス作業:
ホームページの最新情報欄やイベントページなどに情報追加。
しなかった場合の影響:
・ホームページを見に来てくれた方への新商品やTV紹介のアピール不足
→売上UPや来店動機につなげることができない。
②ホームページツールに関するもの
特にワードプレスのホームページをお持ちの方は注意が必要です。
○ 年に数回あるワードプレス本体のバージョンアップ(自動更新が多い)
○ それに合わせてテーマやプラグインのバージョンアップ(手動・自動選べます)
メンテナンス作業:
上記のバージョンアップがあった場合、そのあと、ホームページの表示やお問い合わせフォームが正常であるかどうか、実際に表示させたりお問い合わせを送ってみたりして動作確認する。
異常があったら、調べて直す。
しなかった場合の影響:
・表示が崩れていたり、文字や画像が見づらいなどが生じる
→見ている方への不快感や営業に関する不安感を与える
・お問い合わせを送ったのに、通知がこない
→お問い合わせへの返信が来ないことで、お客様の不満や売上につながらないなどの不利益が生じる
これらを踏まえて「自分で作るか?制作会社に依頼するか?」
こんなにいろいろ考えないといけないの…?
もう疲れてきたんだけど…。
いや、もうまったくその通りです!
自分で書いてても、長文になっちゃっているな…という自覚はあります(汗)。
でもホームページの新規制作って、制作会社に依頼したら、それなりのお金がかかるのは事実なんです。
安い金額じゃないから、かんたんにQ&Aだけで答えられないんです!
なので、ひとりで抱え込まず、まずは以下の2つの手順で考察&相談するのがいいんじゃないかと思っています。
①自分に必要なホームページの規模感を整理する
例えばですが、以下の項目を紙に書き出してみてください。
- 自分の業種
- ターゲット地域(地元か全国か)
- ターゲット層(老若男女)
- ターゲット層に届きそうなSNSの中で、自分が利用する予定のもの
いかがでしょうか?
例えば、キッチンカーなどで地元営業となる場合、SNSだけで情報発信が十分だと感じたなら、ホームページはそもそも不要なわけです。
「不要だけど、形だけあった方が…」と感じるならば、1枚で最低限の情報だけ載っているホームページが、あなたに必要な規模のホームページと言えます。
逆に、動画編集などターゲットが全国で、かつ、ポートフォリオなど実績を目に見える形でネット上でアピールする必要がある業種の場合。
ホームページは実績をまとめてアピールするメインの情報発信ツールになると思いますので、見た目もある程度かっこよく、費用をかけて作る価値があると思います。
ターゲット層とか、自分で考えてまとめられない…
そういう場合は、業者さんの相談とかコンサルを受けることをオススメしますよ!
わたしも承っていますが、相談だけならそんなに費用はかかりません!
② 数社から見積を取る
自分のホームページの規模感がはっきりして、自分で作るのは難しそうなら(自分で作れるなら作りたい!人は次章へ)、以下のような文面で制作会社から見積を取ってみます。
○○の事業を○月に起業予定の〇〇と申します。
ホームページを以下の構成で作りたいと思っておりますが、御社に依頼した場合の見積を頂けますでしょうか。
御社のホームページを拝見し、ワードプレスとSTUDIOを使用されると認識しております。
それぞれの場合の、制作期間と費用の見積もりをお願いしたいです。
よろしくお願いします。
【ホームページの構成】
・事業内容(ケーキ販売など具体的に)
・ターゲット層(地元のみかネット通販もあるか)
・ホームページのページ数(トップページ、お店の概要、商品情報、お問い合わせフォームなど)
※ ○○の部分には、自分の情報を入れるなど、自分の場合に当てはめて文章を変えて下さい。
※ ワードプレスとSTUDIOのところも、その会社に合わせて変えて下さい。
見積はたいていどこも無料で出してくれるはずです(ホームページ要確認!)。
この時、金額的な見積だけじゃなく、以下の点も確認すると良いと思います。
- 新規作成&納品後、メンテナンスを依頼したい場合、依頼できるか。
→月額あたり3回までで5,000円など、毎月費用が発生するのか、必要になった都度、見積か。 - メンテナンスの方法を、簡単にでも指導(レクチャー)してもらえるか。
→営業時間の修正など、ちょっとした修正なら自分で出来れば費用もかかりません。
教えてもらえるところを選んだほうが良いと思います。
補足/制作会社じゃなくて制作事業者
ここまで「制作会社」って書いてきましたが、今はWEB制作のフリーランス=個人事業者がいっぱいいます。
制作会社だと、なかなか扱っていないツール(ペライチ、AmebaOwnd、Jimdoなど)も、フリーランスなら扱っている場合が多いです!
これらのツールで制作代行してくれる人を探すなら、フリーランスも視野に入れてみて下さい。
自分で作りたい!方へ
規模感だしてみたら1ページか2ページ程度、予算的にも自分で作りたい!という方。
まずは、YouTubeなどの動画で、ペライチ・AmebaOwnd・Jimdoあたりの使い方を調べてみると良いですね。
それを見ながら作れれば、それでOKですよね!
作れたからには、メンテナンスも出来ますし。
それに、上記3つのツールは特に、セキュリティなどのメンテナンスを個人でする必要がないのが良い点です(ホームページのツールに関するメンテナンスです)。
もし、YouTubeなどの動画を見ただけではイマイチわかりずらい…と思ったら、使い方を教えてくれるフリーランスなどの事業者を探すと良いと思います。
そう、「作ってもらう」のではなく「作り方だけ教えてもらう」のです。
ツールの使い方がわかれば、文章修正などのメンテナンスを自分で出来るので、このあとの費用もかかりません!
そういう選択肢もあるんだ…と思って頂ければ嬉しいです!
まとめ
大変長くなってしまいましたが、いかがでしたか?
伝えたいことは
①ホームページは最初に作っておしまいではなく、「そのあと」のメンテナンスが必要
②「自分で作る」と「制作会社に依頼する」の間に、「作り方を教えてもらって自分で作る」という選択肢がある
ということです。
どなたかの参考になれば、嬉しいです!
この記事を書いた人
A2K(あつこ)
主にWEB制作をしているフリーランスのIT屋さん/ 元業務系SE(Java,VBなど)/ 北海道千歳市在住 /// 1児のママ