AMAZONの領収書のダウンロード方法

あさがお

税理士のあさがおです。

2024年1月から義務化になる電子帳簿保存法(電子取引)について、
こちらの記事を書きました。

2024年から義務化!電子帳簿保存法(電子取引)はどう対応すればよい?

あさがお 税理士のあさがおです。インボイスの準備に忙しいこの時期、 実は2024年1月からもう一つ大きな改正が予定されているのをご存知でしょうか? 今回は、来年1月から…

この記事で、電子領収書の保存が必要になることを書きました。

今回はAmazon領収書を例に、ダウンロードの方法について詳しく書いてみたいと思います。

具体的には、①1枚ずつダウンロードする方法と②一括でダウンロードする方法の2つについて解説します。

なお、Amazonを例に進めますが、楽天などでも基本的に同じ対応になります。

1枚ずつAmazon領収書をダウンロードする方法

一括でAmazon領収書をダウンロードする方法


以上になります。

参考にして頂ければ幸いです。

この記事を書いた人

あさがお税理士事務所 代表税理士 伊藤貴文

税理士 / 栃木出身 / 埼玉在住 / 東京勤務 / 3児の父

\ 最新情報をチェック /